2022年6月14日にオープンしたばかりのコワーキングスペース・ビズコンフォート関内駅前でテレワークしてみました。
ビズコンフォート というのは、私が地元で使っているコワーキングスペースです。全国展開型・リーズナブル・綺麗・快適といいことずくめのサテライトオフィスです。
別の店舗をいつでも利用できる終日会員で使っています。
関内に新しい店舗ができるとのこと、比較的近い店舗であると言うことで、ツイッター広報さんにドロップインについて質問していたら流れで取材利用してもよいよ、とOKもらいました。
コンセプトは「chill&work」。
小規模店舗ながら窓際にはリラックスシートがあったり、スタンディングデスクがあったり、モニター席は広々しており使いやすかったです。
ビズコンフォート(BIZcomfort)関内駅前
横浜市内の店舗としては4店舗目ですね。ほかには横浜元町、センター北、新横浜に店舗があります。個人的には横浜駅や桜木町、また東急東横沿線へも領土拡大してほしいところです。
住所 | 神奈川県横浜市中区真砂町3-31 アクティオーレ関内7階 |
---|---|
アクセス |
|
プラン |
|
オプション |
|
エリア構成
エリア構成は1フロアで若干小さめでしょうか。レンタルオフィスブースは6部屋、固定席ブースは7席、それ以外はオープンスペースとなっています。

参考 拠点詳細はこちら
エリア名称 | 用途 |
---|---|
カフェブース | 飲食OKの作業スペース |
テレフォンブース | 電話・Skypeなどを行うためのブース |
固定席ブース | 固定席プランの契約者専用ブース |
レンタルオフィスブース | 契約者専用の個室ブース |
特徴的なのは、受付がありませんでした。会員カードがないとオフィスにも入れません。
ということで非会員によるドロップイン利用ができなくなります。
ドロップインは、非会員にはありがたいサービスでしょうが、会員目線からすると混雑の要因になるだけなんですよね。関内店舗を使う会員さんには嬉しい条件の一つでしょう。
コワーキングスペースがある場所
最寄り駅は、関内駅。そのほか、みなとみらい線「馬車道駅」「日本大通り駅」から10分圏内という場所にあります。駅前ということで近隣には食事をできる場所が数多くあります。
ビズコンフォート関内駅前でのテレワーク
ビル正面
この日は、午前中は自宅で仕事して休憩時間中にこちらのオフィスに移動、駅からすぐ近くのため迷うことなく到着しました。
居酒屋ビルの中にテナントを確保したようです。

オフィススペース
ブースは、オープンエリアとなるカフェブース、契約者専用のレンタルオフィスブースと固定席ブース、そして共用のテレフォンブースとなっています。
カフェブース
関内店舗で中心となるのはカフェブースでした。

参考 拠点詳細はこちら
▲ 入り口から入るとシンボル的なビズコンフォートのロゴ。ここはスタンディングで作業できるエリアとなっています。在宅だと座ってばかりなのでこういうスペースはいいですね。


▲ ひとつひとつの座席が広く解放的です。



▲ カフェブースは、食事OK、オンライン会議・会話OKとなっています。
早くマスク解除にならないかなぁ…

参考 拠点詳細はこちら
▲ 到着早々に角部屋的に使えるスペースを見つけたのでこちらで作業。

▲ 数はすくないですがロッカーもちゃんとあります。
モニターが使える座席
ドリンクコーナー前に、モニターが使える座席が3席ありました。



▲ スペースも広く快適です。店舗によってはモニターはあってもスペースが狭かったりしますのでこれはポイント高い。
Chill & Work ちょっとした和みのスペース
カフェブースの窓際はちょっとした休憩スペースとなっており、リラックスしやすいチェアが設置してあります。


▲ お値段高そうなソファ。

参考 拠点詳細はこちら
レンタルオフィスブース
個室が必要な人は、レンタルオフィスを契約します。オープン数日後ですがほぼほぼ契約が埋まっていました。



▲ ビズコンのスタッフさんに頼んで使っていない部屋を見せてもらいました。
固定席ブース
こちらも契約者専用の固定席ブース、レンタルオフィスとの違いは仕切りのみで部屋にはなっていない点、その分お値段も少しリーズナブル。

▲ オンライン会議や会話ができるカフェブースとはドアを挟んで仕切られているので、賑やかさはかなり緩和されそうです。

テレフォンブース
テレフォンブースは4部屋ありました。
カフェブースは、オンライン会議など会話がOKなので日中はわりと賑やかなことがあります。集中したい人は、テレフォンブースを予約します。
関内よりかなり規模の大きい新横浜で3部屋のブースということで規模の割に恵まれています。



▲ 専用の予約システムで15分単位で予約するとつかえます。予約なしの利用はNGです。
ドリンクコーナー
ビズコンフォートは、コーヒー・紅茶など飲み放題です。
ということでビズコンの利用料は「通信代+電気代+ドリンク代+スペース代」でお得度を考えることができます。

▲ 地味にアイスコーヒーが飲めた点は◎、というか非常にポイント高い。




▲ 仕事の合間に撮影したので、給茶器ばかりつかってましたが、自分でもコーヒーを淹れられるんですね。


WiFi速度
WiFiも十分な速度でした。

まとめ
横浜に新しくできたビズコンフォート・関内駅前でテレワークしたみた、という話でした。
場所を変えると気分も変わります。新しいオフィスなので気持ちよく仕事できます。
関内駅は横浜の中でも利便性の高いエリアなので、食事にエンタメに事欠きません。近隣の方は、ぜひチェックしてみてはいかがでしょうか。


