Microsoft365 Microsoft Forms設問と回答結果の出力。 Microsoft Formsを使って集計する機会が増えてきました。 アプリが自動でサクッとHTMLでレポートを出力してくれますし、ChatGPTやらどんどん便利になる時代なのでエクセル集計は多くの人には不要かもしれませんが、回答者属性をく... 2023.05.28 Microsoft365
モダンExcel パワークエリ「列のピボット解除」で遭遇するやっかいなケースの解消方法 パワークエリでとても便利な「列のピボット解除」。前回の基礎編に続いて、今回はやっかいなケースの扱いについて投稿します。 アンナ やっかいなケース!? アレコレメモ そう、しれっと更新できなくなっちゃうケース 「列のピボット解除」は前後のふる... 2023.05.14 モダンExcel
SharePoint キンドル今だけ読み放題対象!864ページの超大作だけど「ひと目でわかるMicrosoft 365 SharePoint運用管理編」 なんとなくアマゾン覗いていたら、Sharepoint関連の新書が出版されます。 著者は、平野さんですね。ひと目でわかるシリーズでMicrosoft365やSharepoint関係の書籍を複数出版されています。864ページの超大作なのに「ひと... 2023.05.13 SharePoint
モダンExcel エクセル横持ちデータを縦持ちへ一発変換!!パワークエリ「列のピボット解除」 パワークエリを使うことによる強力なメリットである「列のピボット解除」について投稿します。 ジャル 名前から何ができるのか、想像しづらいわね アレコレメモ 機能から得られるそのメリットは非常に強力! エクセルでデータ集計を行えば、横長のデータ... 2023.05.07 モダンExcel
Microsoft365 知っ得!Formsアンケートで回答者を特定して一覧化する方法 Formsアンケートで回答者の氏名や所属を特定して一覧化する方法について投稿します。 Formsってすごく便利ですよね! 手軽にアンケートを取ることができるようになりました。ユーザーからの声を集めたい、投票でモノゴトを決めたい、問い合わせフ... 2022.07.17 Microsoft365
モダンExcel 【PowerQuery/Tips】相対パスでファイルやフォルダを読込む方法 PowerQueryでファイルやフォルダを読込む際に、絶対パスではなく相対パスで読込む方法について投稿します。 通常のGUI操作でデータを読込んだ時には、データファイルの指定は絶対パスになっています。読込元ファイルとデータファイルが同じ階層... 2022.07.10 モダンExcel
Microsoft365 Teamsリアクション(誰がいいねを押したか)を一覧出力する。投稿の未読・既読管理に使えるか Teamsのチャネル投稿されたメッセージに対して「誰がリアクションしたか」の情報を取得したく、Power Automateでフロー処理を作成してみました。 以前、似たような記事を投稿しており、その際は投稿に対して6種類の反応をカウントすると... 2022.07.01 Microsoft365
SharePoint 【Tips】シェアポでOneNote♪(連携・活用・埋め込み) SharepointでOneNoteを効果的に使う方法をご紹介します。 シェアポイントでサイトを作ると、既定で一つのOneNoteが付属しています。私の勤め先は数千名規模ですが、OneNoteの利用率はそこまで高くないですね。感覚的に1割程... 2022.05.21 SharePointOnenote
モダンExcel MacのExcelアプリでパワークエリ機能が強化された。 Macのエクセルアプリでも「データ機能」周辺が徐々に強化されてきているようです。 今まで限定的なデータ更新や読込み(CSV等)は出来ていたのですが、パワークエリに関する機能は実装されていませんでした。MacでのExcel利用はおまけ扱いで、... 2022.05.17 モダンExcel
Microsoft365 Power Automateフローを使ってTeams「いいね」数を集計してみた Teamsのチャネル投稿されたメッセージに対するリアクション数を集計する方法をご紹介します。 わりとニーズがある要件のようですね。検索してみたら、たくさん関連キーワードが表示されました。 せっかく組織・チームで反応しているんだから数値化して... 2022.04.25 Microsoft365