Tableauってほかの人はどんな使い方しているのか気になりますよね。
導入規模が大きくない企業では同僚から得られる情報には限りがあります。自社にないのであれば、ネットの検索結果や書籍を参考にしつつも、Vizを探すならやっぱり「Tableau Public」が便利。
Tableau Publicには数多くのVizが登録されており、そこから多くの気づきが得られます。
しかし、業務上のレポート目線でVizを探す場合、アーティスティックなものがかなりを占めるのですぐに使えそうなVizを探すのはなかなか骨が折れます。
日本人製作者で参考になるVizも時折見つけてはメモしていますが、時間が経つと「あれってどこだっけ」ということが結構あるので、本投稿をメモ代わりに参考になる日本人のVizを掲載します。
Tableau Publicを使ったツール上達方法
Publicは、Tableauがつくった遠回しなスキル共有プラットフォームです。上手な人のVizからヒントを掴むのが上達への近道です。
- 手順1Tableau Publicで上手な人のVizを見つける
- 手順2「.twbx」のファイルをダウンロードする
- 手順3Tableau Desktop でViz構成を確認する
Tableau Publicで参考になる日本人のViz
掲載順序に他意はないので英語名・日本語名のアルファベット・あいうえお順で記載します。
KTさん
Grand Master of DATA Saber “Portrayer of the D❤TA Universe”. Tableau Ladies User Group. Viz for Social Good – Local Chapter: Tokyo.美しい視覚効果と素敵な物語でデータから宇宙を知ることを目指す。 #DATASaber #TabJo #TUG #VizforSocialGood
参考 KTさんのViz
界隈での有名人ですね、Tableauを広める伝道師。
カンファレンス参加したことある人なら絶対知っているレベル。Publicへの投稿は頻繁ではないものの、投稿されているものやはり目を見張ります。
元Tableau社員で今は別の会社にお勤めのようです。
Nanae Matsushimaさん
Tableauに関する書籍をいくつか発行されています。私も両方持っています。まだ二冊目が目を通せていないので早めに見ないと。
書籍内での作例をTableau Publicに投稿されています。書籍見ながら、Vizを見ると理解度がグッと上がるはず。
TOMOHIRO IWAHASHIさん
偶然探して見つけた人。いろんな種類のVizを数多く投稿されています。属性がわかりかねますが、実践的なVizが数多くあり勉強になります。
Yoshihito Kimuraさん
ツイッターでTableau関連の投稿を探すと、よく発信されています。
Tableauの社員さんだそうで、セミナーとかでも登壇されることがあります。投稿されているVizは、業務・実践の場で使えそうなものがかなりあります。
財務関連の表現が必要なときにぜひとも参考にさせていただきたいVizです。要素が少ないように見受けますが、単純化するにも高度なテクニックがありそうです。
レポートととして明瞭・簡潔です。
Yukari Nagataさん
この方も有名な方。日本Tableauユーザー会の会長さんだそうです。最近、『データ視覚化のデザイン』という本を出版されています。著書の通り、美しいVizが投稿されています。
一通りのグラフタイプを習得したいときに配色など参考にしたいVizですよね。
Yuzo Tokutaniさん
この方もTableau社員の方かな?(その後、ご本人より違うとのご指摘が、失礼しました。
流行りの鬼滅の刃Vizを見つけてしまった(リンク先で探してください)。
ダークモードを効果的に表現するVizが結構あります。配色設定とかタイヘンなはずですがダーク系のVizって上級者感出ますよね。
まとめ
今のところ、これだけ。見つけた時に更新します。他にも素晴らしいViz投稿者がいれば、次のフォームで教えていただけると助かります。